コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

プログラミング教育のためのサンプルアプリ教材サイト

  • 本サイトは『Monaca Education』の姉妹サイトです

あんこエデュケーション

  • 初級
  • 中級
  • 上級
  • 素材集
    • フルーツ
    • お天気
    • トロフィー(杯・メダル)
    • じゃんけん
    • カフェ
    • ゲーム(宝)
    • デバイス(装置)
    • デジタルとアナログ
    • トランプ
    • コイン
    • サイコロ
  • ツール集
    • Monaca Educationクラウドデータベース
    • 論理回路シミュレーター(SimcirJS)
    • DNCLプログラム開発・実行環境 WaPEN@Asial
    • 2進法から10進法への変換
    • 光の三原色(RGB)
    • 色の名前と16進数表記の一覧
    • 文字のコードを調べてみよう〜JIS X0201 文字コード表(抜粋)〜
    • もなかこみフォント
    • バーコード生成
    • 文字参照変換
    • WebAPI
      • 郵便番号WebAPI(あんこWebAPI版)
      • 気象庁のAPIと予報区のコード
  • ブログ

アシアル情報教育研究所

  1. HOME
  2. アシアル情報教育研究所
2024年5月16日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

ボイスレコーダーで録音したファイルを使って再生アプリを作る

今回の記事では、音声を再生する簡単なアプリの例を示します。音声ファイルを準備するにあたって、Monaca Educationのボイスレコーダー機能を用います。 ボイスレコーダー機能はMonaca Educationに統合 […]

2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月16日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

ボイスレコーダー(ベータ版)の紹介〜Monaca Education「ツール」機能〜

お断り 以下の記事で紹介するMonaca Educationの機能「ボイスレコーダー」は、2024年5月時点ではベータ版(試用版)として提供しています。記事公開後、画面、機能や操作性が変更される場合があります。 ボイスレ […]

2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月14日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

ペイント(ベータ版)の紹介〜Monaca Education「ツール」機能〜

お断り 以下の記事で紹介するMonaca Educationの機能「ペイント」は、2024年5月時点ではベータ版(試用版)として提供しています。記事公開後、画面、機能や操作性が変更される場合があります。 ペイント(Mon […]

2024年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

ドット絵エディター(ベータ版)の紹介〜Monaca Education「ツール」機能〜

お断り 以下の記事で紹介するMonaca Educationの機能「ドット絵エディター」は、2024年5月時点ではベータ版(試用版)として提供しています。記事公開後、画面、機能や操作性が変更される場合があります。 ドット […]

2024年3月8日 / 最終更新日 : 2024年3月8日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

タグを組み合わせて、構造を持つWebページを作ろう 〜HTMLのタグを使いわける〜

ページの「構造」 新聞でも、雑誌でも、Webページでも、誌面には情報をうまく伝えるための「構造」があります。 具体的には、記事のタイトル、記事の本文、記事の補足や脚注などです。 こうした構造があるおかげで、読者はすぐに「 […]

2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

画像に効果をプラスしよう〜CSSによるフィルタ〜

画像にフィルターをかけて、効果を追加する 撮影してきた写真を、Webページに表示させてみたところ、「色味が思っていたのと違う」とか、「ページの演出意図に合わせて、色味を変えたい」ということがあります。たとえば、「セピア色 […]

2024年2月29日 / 最終更新日 : 2024年2月29日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

JavaScriptによるタートルグラフィックス(試作版)

タートルグラフィックスとは タートルグラフィックスは、初心者にも理解しやすい、目で見えるフィードバックを提供する、プログラミングの教育用ツールです。画面上を動く「タートル」(亀)をカーソル代わりに使って、線や図形を描くこ […]

2024年2月29日 / 最終更新日 : 2024年2月29日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

JavaScriptによるアニメーション

HTMLとJavaScript を使ったシンプルなアニメーションの例を紹介します。具体的には画面上でボールが跳ねるプログラムです。 サンプルアプリの動作:ボールが枠の中で跳ねるアニメ      このプログラム […]

2024年2月26日 / 最終更新日 : 2024年2月26日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

CSSで画像をアニメーションさせてみよう(4) メトロノームのように画像を動かす

CSSで静止画像をアニメーションさせる CSSを使うことで、静止した画像をアニメーション表示することができます。上下・左右に動かせるのはもちろん、回転させることもできます。 参考:CSSで画像をアニメーションさせてみよう […]

2024年2月14日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 アシアル情報教育研究所 アシアル情報教育研究所ブログ

摩擦のシミュレーション

コンピュータ上で運動をシミュレーションする コンピュータ上で、物体の運動をシミュレーションすることができます。 その際には、物理学の知識を厳密に適用しなくても、「それらしく」見せることができます。 実際のところ、コンピュ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

ボイスレコーダーで録音したファイルを使って再生アプリを作る

2024年5月16日

ボイスレコーダー(ベータ版)の紹介〜Monaca Education「ツール」機能〜

2024年5月14日

ペイント(ベータ版)の紹介〜Monaca Education「ツール」機能〜

2024年5月14日

ドット絵エディター(ベータ版)の紹介〜Monaca Education「ツール」機能〜

2024年5月13日

タグを組み合わせて、構造を持つWebページを作ろう 〜HTMLのタグを使いわける〜

2024年3月8日

画像に効果をプラスしよう〜CSSによるフィルタ〜

2024年3月7日

JavaScriptによるタートルグラフィックス(試作版)

2024年2月29日

JavaScriptによるアニメーション

2024年2月29日

CSSで画像をアニメーションさせてみよう(4) メトロノームのように画像を動かす

2024年2月26日

摩擦のシミュレーション

2024年2月14日

カテゴリー

  • アシアル情報教育研究所ブログ
    • お知らせ
    • アシアル情報教育研究所

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月

運営者情報

あんこエデュケーションはアシアル情報教育研究所が運営しております。

アシアル株式会社
MonacaEducation公式
Youtubeチャンネル
専門学校HTML5作品アワード

教材のご案内

教育機関向けの教材をご用意しております

Copyright © アシアル情報教育研究所 All Rights Reserved.

MENU
  • 初級
  • 中級
  • 上級
  • 素材集
    • フルーツ
    • お天気
    • トロフィー(杯・メダル)
    • じゃんけん
    • カフェ
    • ゲーム(宝)
    • デバイス(装置)
    • デジタルとアナログ
    • トランプ
    • コイン
    • サイコロ
  • ツール集
    • Monaca Educationクラウドデータベース
    • 論理回路シミュレーター(SimcirJS)
    • DNCLプログラム開発・実行環境 WaPEN@Asial
    • 2進法から10進法への変換
    • 光の三原色(RGB)
    • 色の名前と16進数表記の一覧
    • 文字のコードを調べてみよう〜JIS X0201 文字コード表(抜粋)〜
    • もなかこみフォント
    • バーコード生成
    • 文字参照変換
    • WebAPI
      • 郵便番号WebAPI(あんこWebAPI版)
      • 気象庁のAPIと予報区のコード
  • ブログ

サイト情報

お知らせ
アシアル情報教育研究所ブログ
PAGE TOP